
納期目安:
05月27日頃のお届け予定です。
決済方法が、クレジット、代金引換の場合に限ります。その他の決済方法の場合はこちらをご確認ください。
※土・日・祝日の注文の場合や在庫状況によって、商品のお届けにお時間をいただく場合がございます。
不昧公の正室・方子と娘・玉映の落款
閉じる「香煙引到楚香処」白氏文集の有名な漢詩
閉じる仙台藩医・木村寿禎の落款
閉じる原本の断層画像写真
閉じる大君と中の君を見る薫の君(源氏物語/国宝)
閉じる琵琶を弾く匂宮と中の君(源氏物語・国宝)
閉じる左は薫の君、右は大君と中の君(総角の絵)
閉じる大君・中の君姉妹と匂宮(網代車・宇治)
オススメ度 4.2点
現在、3262件のレビューが投稿されています。
自筆「源氏物語」の「総角(あげまき)」の巻は、禁裏(京都御所)において書かれたものです。【銀閣】李朝 白磁 平皿 φ16.5cm 高麗 朝鮮古陶磁 旧家蔵出(AZ953)。大炊御門宗氏の長男・信宗の娘が大炊御門信子(のぶこ)であり、信子は後花園天皇の寵愛を受け准后として御所に居住し、皇子を生み後に第103代後土御門天皇として即位し、信子は生母・皇太后となる。【閑】韓国人間国宝 柳海剛(柳根瀅)作 青磁象嵌『雲鶴文』湯呑 共箱 / 煎茶道具 R30520■。二人の皇女・熙子(ひろこ)は、甲府藩主・徳川綱豊と結婚。李朝 高杯 [B33100] 高さ7.7cm 直径16cm アンティーク 古玩 古美術。茶会の際、基熙が所蔵する藤原定家・自筆の「定家色紙」を持参した記録がある。【閑】茶道具 李朝飴釉 面取壺 大壺 茶壺★時代物★4D0303■。
自筆「源氏物語」の書の特徴から高松宮系統と称されるものです。e657 技工名品 収集家放出 朝鮮古陶磁器 時代物 李朝 白磁 瓶 徳利 四方桟仕立箱 煎茶道具 古美術品 朝鮮美術。また、各巻ごとの書かれた年については不明。【真作保証】 李俊熙 自作 粉引茶碗 現代韓国陶芸代表作家 コレクター放出品 (申相浩 柳海剛) 茶道具 韓国。近衛家で永く保存されておりましたので、保存状態は極めて良好です。【桃】李朝白磁徳利。初代、経実の子経宗は平治の乱で平清盛方の勝利に貢献。会津若松(旧家・蔵出し)( 李朝時代・とろとろ味わいのある堅木木彫・ユーモラスな顔の唐獅子 )貴重・珍品。応永5年(1398年)に従三位となり公卿に列する。李朝 白磁 鉢 茶道具 茶碗 高麗 白瓷 朝鮮古美術 骨董 【2-ce】。炊御門宗氏・自筆「源氏物語」は、近衛基熙が研究のために収集し、のちに出雲松平家に伝わり、松平治郷の正室・方子が鑑賞していたものです。【骨董・茶道具】★希少!李朝★★瑠璃釉陰刻青海波文壷 eh084sll. 朝鮮半島 花道 華道。
出品した「源氏物語」は総角(あげまき)の内容の要旨
『源氏物語』五十四帖の巻名のひとつ。李朝 白磁徳利 堅手徳利 油徳利 保存箱。八の宮のなきあと宇治にこもる大君と中の君の姉妹のうち、大君との結婚を望む薫の君(母は、前朱雀天皇の皇女・女三の宮)は老女房の弁たちの手引きで大君の寝所に入るが大君は気配に気づき隠れてしまう。大君の意思を知った薫の君は中の君を匂宮(今上天皇と明石中宮の皇子)に紹介し結婚させようと考え、九月のある夜ひそかに匂宮を宇治に案内し、中の君と逢わせてしまう。壷■李朝 小壺 白釉 水滴 オブジェ アンティーク 白釉 古玩 唐物 中国 古美術 時代物 骨董品■。一方、薫の君の悲しみを人伝てに聞いた明石中宮は、「ここまで想われる女人の妹姫なら、匂宮が通うのも無理はない」と思い直し、匂宮に「二条院へ妻として迎えても良い」と認めた。朝鮮美術 李朝家具 バンダジ 高79cm/幅81cm 無垢材 鉄地金具 時代家具 時代箪笥 半閉櫃 天然木 バンダチ[c289]。この漢詩は「白楽天」のうち「李夫人(りふじん)」の中の有名な一節である。李朝 瑠璃釉 水滴 書道具 硯水 古美術 骨董 【2-b】。紫式部が「若紫」を書くに際し、「白楽天」の漢詩を読み理解したうえで、「総角」の中の「大君が父君の八の宮を呼ぶべき煙がほしい」という意味から総角の原文の中で、「人の煙にありけむ香の煙そ、いと得まほしくおほさるる」と書いていることから紫式部が「白楽天」のうち「李夫人(りふじん)」の「反魂香(はんごんこう)」の漢詩に共鳴していることがよくわかる。花器 李朝 染付花図 韓国美術 壺 / 白磁 【送料無料】。
《自筆上部の「香煙引到楚香処」(香煙引き到る、楚香の処)という漢詩文の落款が押捺されている。【骨董・茶道具】★李朝 高麗青磁★★高麗三島白黒象嵌総柳文瓶 ci031sell.8. 花道 花道 朝鮮半島。》
(自筆表面の凹凸はストロボの反射によるものです。李朝 小壷 小壺 韓国 白磁 染付。この漢詩は「白楽天」のうち「李夫人(りふじん)」の中の有名な一節です。李朝 染付 雲龍紋 八角形皿 箱付き。古切に至る詳細な経緯は下記「希少価値欄」に記載
(1)・自筆の「原文の読み下し文」は次の通りです。■李朝■三島・白黒象嵌・徳利・花入・高麗青磁・花器・酒器・三島象嵌・f356。》
《さかしかりしおい(老)》・・・・人のしわさなりけり」と、
物しくなん、聞し召しける。【骨董・茶道具】★李朝★★白磁ぐい呑 盃 ej058yb. 酒杯 酒器。「いかゝはせん。李朝初期 無地刷毛目塩筒茶碗 茶道具 鑑賞陶器。さうしみは、我にもあらぬ
さまにて、つくろはれたてまつり・・・《たま(給)ふまゝに》
(文責・出品者)
「原文の読み下し文」は、読みやすいように「通行訳」としております。【骨董・茶道具】★李朝 高麗★★黒釉徳利 黒高麗 eq061wb. 酒器 花道 華道。
紫苑(しおん)色の細長(ほそなが)一襲(かさね)に、三重襲の袴(はかま)を添えてお使者にお与えになる。B 李朝茶碗 陶器 李朝時代 大韓民国/朝鮮半島 新羅 高麗 道教 出土 須恵器 古墳 土偶 奉納 酒器 旧家 両班 中世 近世 供養 象嵌 舎利 輪花。
宮(匂宮・今上天皇の皇子)は、ことさら他人に事情を気取られぬようにとのおぼしめしだったので、
こうした人目に立つ作法は昨晩の気のきいたふうの老(おい)・・・・人(びと)の弁の君のしわざだったかと、
姫宮(桐壺天皇の皇子・八の宮の姫君・大君)は、おもしろくなくお思いになるのであった。韓国 人間文化財 安東五 作 李朝白磁染付雲鶴文大皿。
《十二・八の宮の姫君・大君、妹の中の君をなだめて匂宮(今上天皇の皇子)を迎え入れる》
宇治の姫宮(桐壺天皇の皇子・八の宮の姫君・大君)は、
(桐壺天皇の皇子・八の宮の姫君・大君)「いまさらいたしかたあるまい。◎朝鮮 刷毛目 菓子鉢(箱付)。
当の中の宮(八の宮の姫君・中の君)は、正気も失(う)せた有様で身づくろいをして・・・・《おもらいになる。韓国 高麗李朝 巨匠 文房具 安東五 作 李朝白磁蓮花形水滴。
《Trefoil Knots (総角)》
He asked Kaoru to be his guide again that evening.
"I am really very sorry, but I have an engagement at
the Reizei Palace from which I cannot ask to be excused."
"So it is with my worthy friend―not at all interested in
the most interesting things in life."
At Uji, Oigimi had been the first to succumb.
Could she turn him away on no better grounds than that he
was not the suitor she had had in mind for her sister?
The house was badly equipped for decking out a nuptial chamber,
but she managed to make do rather well with the rustic furnishings at hand.
In control of herself once more, she was pleased that Niou should come
hurrying down the long road to Uji, and at the same time she
could not help wondering that her plans had gone so wildly astray.
Nakanokimi, still in a daze, gave herself up to the women who had
undertaken to dress her for the night.
英語訳文(英文)の出典:『The Tale of Genji』
Edward George Seidensticker(エドワード・ジョージ・サイデンステッカー)コロンビア大学教授(2007年没)
但薰君:“今夜冷泉上皇召我,我非去不可,不能奉陪了。李朝 中国 獣耳 花入 花瓶 染付。”
很他,也就不再。【閑】古茶碗 青磁象嵌『雲鶴文』茶碗 平茶碗 抹茶碗 箱付 / 茶事 茶道具☆時代物☆A0904■。
想起匂王即将跋道而来,得一片心甚可喜。【骨董・茶道具】★李朝★★白磁丸壷 提灯壷 bh080sl.8.。
左の写真2枚が「源氏物語」総角の巻の末尾(原本番号88-B)右面と左面の押印。古玩 香炉 陽刻 龍文 中国美術 アンティーク香炉 蔵出し 1客。
冬姫は通称。李朝染付瓶 李朝後期。
左上の篆書体は、「香煙引到楚香処」(香煙引き到る、楚香の処)の押印。
篆書体の下の二つの印は、出雲・松江藩主・松平治郷の正室「方子(よりこ)と娘・玉映の落款
写真左から2枚目上の2つの印は仙台藩医・木村寿禎の落款
右端の写真上は仙台藩主(伊達家)正室一覧表の表紙。【骨董・茶道具】★李朝★★三島暦手塩笥壷 dn065tdl.sl8. 象嵌。
3番目の写真は、第107代後陽成天皇の曾孫・近衛基熙の天皇家・近衛家略系図
4番目の写真は、天皇家・近衛家略系図の出典(淡交テキスト「茶会記」に親しむ・7)平成29年7月淡交社・刊行
つまり、原文の内容に関する漢詩の落款を押捺しているのは、茶会における床の間の「掛け軸」(かけじく)を拝見(はいけん)の際に、茶会を主催する亭主が、客に「最高のごちそう」を振る舞うために披露したものです。【金閣】李朝 高麗 朝鮮青磁徳利 旧家蔵出(AZ842)。◆錵◆ 李朝時代 青磁製 鉢 15cm 茶碗 朝鮮古陶 唐物骨董 [Y33]OT/23.7廻/MK/(60)。上の「拡大断層(MRI)写真」でわかる通り、極めて薄い和紙の上に墨の文字がくっきりと浮き上がるように「源氏物語」の文字が記されております。朝鮮古美術 高麗 青磁 白黒象嵌 花紋 徳利 花瓶 花模様 木箱 青釉 朝鮮古陶 李朝。日本国内では医療用以外には見ることのできない書の「断層(MRI)写真」です。【骨董・茶道具】★李朝 高麗★★三島暦手象嵌壷 cm042vl.8. 朝鮮半島。掛軸や屏風にすることが可能なように、「Removable Paste(再剥離用糊)」を使用しているため、自筆の書に影響をあたえずに、容易に「剥離」することができるような特殊な表装となっております。【銀閣】李朝 高麗 緑石 碧玉 刻 布袋 置物 旧家蔵出(N821)。本物を見分けるための欧米の進んだ分析・解析技術を見ることができます。◆羽彰・古美術◆A3205朝鮮古美術 古高麗 高麗磁 李朝 高麗白磁青花玉壺春瓶。額縁は新品です。【真作保証】 李殷九 (李殷和) 自作 高麗柿天目茶入 陶芸家 人間文化財 (柳海剛 池順鐸 安東五) 茶道具 韓国 ⑰。数値解析は、文字の筆順に従いX、Y座標を読み、そのX、Y座標をコンピューターへ入力後、コンピューターによって多変量解析を行うものです。B-95 2024年初オークション 粉青沙器 鉄絵 提灯壷 高麗 李朝 粉引 朝鮮陶磁 16.0cmX16.0cm 14.5cm。その後、「筆者識別(Handwriting Analysis)」と呼ばれる文字解析と並行し、奥書の「宗」の字の下の文字が判読できずにいた。◆羽彰・古美術◆A6635『高麗時代 ・時代旧蔵』朝鮮古美術 李朝18世紀 高麗磁 李朝 高麗白磁青花獣耳扁瓶。宗氏は、正二位・内大臣まで昇進したのち、応永28年(1421)47歳で没している。T09193 染付宝文壷 李朝後期 分院窯 出川直樹 鑑定箱書:真作。
4・近衛基熙(このえもとひろ)について
近衛基熙は、慶安元年(1648年)3月6日、近衛尚嗣(関白・左大臣)の長男として誕生。李朝分院手 白磁酒盃。幼名は多治丸。S / 李朝箪笥 桐箪笥 キャビネット 2つの 観音扉 4つの 小引き出し 中古品。以後、摂関家の当主として累進し、翌年明暦元年(1655年)従三位に上り公卿に列せられる。◎送料無料◎蔵くら◎ とても古い 井戸茶碗 無銘 茶碗 茶道具 ◎ 230821 M T11 骨董 古玩 中国 レトロ アンティーク。近衛基熙は、寛文5年(1665年)から晩年まで『基熈公記』で知られる日記を書いている
不昧公 公卿 肉筆 保障 保証 真筆 真筆 親筆 古筆 本物保証 本物保障 室町 掛軸 掛け軸 自筆 天皇 茶道具 宗鑑 良寛 伝来 歌仙 極め 極札 極め札 鑑定